初心者でも無料で始められるMEO対策の入門編として、Googleマイビジネスの登録方法をご紹介します。
Googleマップでお店を検索
まずはGoogleマップでご自身のお店を検索してみましょう。
今回は神社を検索してみましたが、上の画像のようにご自身のお店が表示されれば
とりあえず一安心です。
メニューの中にあるリンクをクリックすることでMEO対策がスタートします。
ご自身のお店が表示されない場合
一瞬不安になるかと思いますがご安心ください。
表示された方より少しだけ手順は増えますが、やり方はほとんど同じですのでこのまま下へ読み進めて下さい。
Googleマイビジネスでお店の情報を登録
上記で表示された方、されなかった方に関わらず、
MEO対策の基本はGoogleマイビジネスで行うことになります。
表示された方は手順に従って進めばOKです。
表示されなかった方はGoogleマイビジネスページの右上の「ご利用を開始」から設定をします。
・カテゴリ(自店に最も適しているものを選択)
・所在地住所(郵便物が届くための詳細情報を入力)
・電話番号(可能であれば固定電話を設定)
以上の項目を設定すると、
最後に認証方法を求められます。
今回は最もポピュラーな「郵送」についてご説明します。
ご自身で設定した住所宛てに「確認コード」が記載されている郵便物が約10日程度で届きます。
Googleマイビジネスにログインした後、
記載の確認コードを入力することで初期設定は全て完了です。
Googleマイビジネスを活用してみましょう
ホーム画面に上記のような表示があります。
何をどうすればいいのか、説明も記載されているので
まずは100%にしてみましょう。
その他にもホーム画面にはGoogleマイビジネスを活用するための
ヒントがたくさん隠されています。
難しいことは書かれていませんし、
これをやれば正解、などという明確な定義はありませんので、
まずは触ってみることが良いと思います。
設定の際にトラブルが発生した方へ
上記の通り設定を行ったにもかかわらず、
「ハガキが届かない」など何らかのトラブルが発生することもあります。
そのような際にはぜひ当社にご相談下さい。
MEO対策を熟知したスタッフが安心のサポートを実施します。
MEO対策はGoogleマイビジネスから
これでMEO対策の第一歩を踏み出すことが出来ました。
MEO対策は、Googleマイビジネスの他にも様々な対策を打つ必要があります。
キーワード戦略の分析、考案、最適化
写真の最適化
サイテーション改善
NAPの統一
EATの改善
投稿の改善
クチコミ増加施策
クチコミ返信方法の改善
など
MEO対策はお任せください
弊社では無料で、貴店のMEO対策状況を現状診断レポート致します。
また、MEO業者30社の一括見積もりも行なっておりますので、お気軽にお問い合わせください♪
費用にも自信があるからこそ、ご提供可能な情報です。